Be Professional!
向上心のある仲間と共に更なる成長を目指す
Webエンジニア
D.S 2021年入社/中途採用
所属 -
Tokyo dev & des Lab.(開発セクション)
前職 -
ネットワークエンジニア(テスト・監視保守)
趣味・特技等 -
スノーボード
入社のきっかけ
前職の同期社員からの紹介です。以前からWEB開発に興味があるという話をしていたところ、当社のことを紹介してもらい入社を決めました。
採用決定後、入社前から3か月間、会社負担でプログラミングのオンラインスクールに通い基礎を学びました。
今思い返してみると、入社前からオンラインスクールに通える、というのも面白い制度ですよね。
入社後の仕事
先輩エンジニアの下で各種課題に取り組み勉強しながら、UI/UXプランニングからワイヤーフレームの作成業務を経験、その後Webエンジニアとして具体的な開発業務に従事しています。
仕事のやりがい
前職は客先常駐の業務であったため、当社では自社サービスにダイレクトにかかわれることがやりがいです。現在主力サービスである「Optimize+」の新機能を開発中でバックエンドからフロントエンドまで自分に任せてもらっています。幅広く任せてもらえることが多いので、その分大変ではありますが、自分自身一気に実力がついたと思っています。自社サービス全体を把握しながら開発を進めていける点も非常にやりがいに感じています。
エンジニア業務以外でも会社全体年に2回実施されるビジネスプランコンテストでは他部署の方々とチームを組んで参加して優秀賞をとりました。
他部署の方々と交流が持てたりする良いきっかけにもなりますし、様々なビジネスプランを見ることで新しい刺激を定期的に受けていますね。
フューチャースコープの魅力
第一に、一緒に働いている皆さんの人柄ですかね。同世代も先輩社員も気兼ねなくコミュニケーションがとれます。
新しく入社した方にはメンター制度があって、他部署の先輩社員がいろいろと相談に乗ってくれます。出社時はメンターの方と会社負担でランチにも行けます。
メンターランチ等で定期的なコミュニケーションをとっているので、週3日はリモートワークで直接お会いする機会が少なくてもチャットやWebMTGなで業務の相談や質問もしやすいですし、メンターの方がきっかけで他部署の方とも気軽に会話ができるようになったりと、中途入社でも不安なく会社の一員になれた感じがします。
他には、夏休みは7月~9月の間に5日間自由に取得ができる点など休日が多い点も前職と比較するととても充実していると感じます。
どんな人と働きたいか
向上心がある人と働きたいですね。
エンジニアの仕事は、現状維持でいいと思う人は実は現状維持になっておらず、世の中の技術の進歩に置いていかれてしまうと思うんです。
また、向上心がないと自分で物事を解決しようとする力もつかないと思っていて、是非切磋琢磨して一緒に高め合える仲間がさらに増えたらいいな、と思っています。
今後の展望
インフラの構築から、フロントエンド、バックエンドにいたるまで、1つのサービスを開発するにあたりゼロから一人で開発業務を幅広く受け持つことのできるエンジニアになりたいと思っています。技術志向高く、さまざまなプロジェクトに参加して自身を成長させていきたいという思いが強いです。


他のスタッフから見た
D.Sさんってこんな人
何度かプライペートでBBQ等食事会の機会でお話した際に、プログラミングコードを書くことがとにかく好きとおっしゃっていて、休日も業務関係なく、書いているそうです。自分の好きなことが明確で、スキルアップに貪欲な一面があるかっこいい先輩です。
プランナー
Y.Kさん